本文へ移動
2026年卒対象
インターンシップ申込受付中

《ご希望の日程》で、《ご希望の職種》を体験いただけます!複数職種の体験もOK!お気軽にお申込みください!
インターンシップ実施期間は
2024年12月末まで!
★インターンシップ参加後、希望される方は早期選考の実施も可能!
ぜひお早めにお申し込みください。
クリハラのインターンシップとは

インターンシップに参加をする動機や、希望の職種、体験したい期間は人それぞれ…。
希望の職種をじっくり体験したい人、自分に合う仕事を知るために複数職種を体験してみたい人など、いろいろな考えがあるかと思います。

クリハラではインターンシップ実施形態を会社側が決めるのではなく、みなさまのご希望に合わせて「職種」も「期間」もオリジナルで受入れを行っています!

今しかできない職業体験の機会を、ぜひ有効に活用してくださいね。
クリハラは前向きに頑張るみなさまを応援しています!
ご希望について、お気軽にご連絡ください!


こんな方にオススメ!

クリハラのインターンシップは、ご希望に応じて1職種~最大7職種まで体験できます!
実施日も希望日で調整可能です!

※1日で体験できる職種は3~4職種までとなります。
4職種以上を希望される場合は2日間以上を予定の上、お申込みください。
体験できる職種一覧 (全職種、ご参加にあたり専攻・資格は不問です)

惣菜プランナー

惣菜メニューの企画から、商品プロモーションのご提案まで、スーパーのお惣菜に関して、プロデューサー的役割を担っています。
実際のお取引先に同行し、商談を通してプランナーの役割を理解し、お惣菜の新規開発やリニューアル等の流れを学んでいただきます。

製造

フルオーダーメイドで商品の製造を行うクリハラ。製造部門では、各社のオーダー内容に合わせ食材のカットや計量、セットアップ、梱包・発送を行っています。
さまざまな商品規格がある中で、製造部門が何を大事に、各部署でどのような業務が行われているのか、実作業を体験していただきます。 

商品開発

お取引先の要望を、商品サンプルとして実際の形にしていくのが、商品開発担当です。月70点以上の新商品開発を行い、常に新しい発想が求められます。
スーパーのバックヤードと同じ設備を設けた開発室で、実際に調理を行い商品開発の体験をしたり、原材料表示作成なども体験していただきます。

品質管理

安心・安全な商品をお届けするために、工場内外で大切な役割を担っているのが品質管理担当。
工場の作業環境チェックや衛生検査、原材料の菌検査、品質確認等の実作業を通して、品質管理の重要さ、役割を学んでいただきます。 

仕入担当

メイン商品である「惣菜キット」の中で、クリハラでは野菜の加工をメインに行い、キットに同梱する肉類や麺、タレなどは協力会社から仕入れをしています。
発注される商品数を予測し、在庫の過不足が起こらないよう調整を行う仕入れの仕組みや考え方を、実作業を通して学んでいただきます。

事務

毎日1万点近くにのぼるお取引先からの発注内容を取りまとめ、発注内容の確認、製造部門への依頼、配送会社の手配等を行うのが事務担当です。
受注作業を中心に、各種帳票の作成・整理等の実業務を通して、製造メーカーの事務の仕事理解を深めてください。

営業事務

商談等で外出の多いプランナーに代わり、社内で各部門との調整やお取引先からの問合せ対応、商品製造時の社内共通資料となる商品規格書等の作成を行うのが営業事務です。
さまざまな実作業を通して、商品提案・受注後の流れを学んでください。

お申込み時に、ご希望の職種・日程を記載ください。
お申込み内容をもとに、開催日程・実施時間を決定いたします。


インターンシップ実施までの3つのステップ

STEP 01. 希望職種・希望日程のご連絡

「インターンシップ予約フォーム」より、ご希望の職種・実施希望日・日数を入力の上、お申し込みください。
※お申し込み時の注意事項は、予約フォームにてご確認ください。
※お申込み内容の追加確認で、直接お電話・メール等でご連絡をさせていただく場合もございます。

STEP 02. お申込み内容をもとに開催日時・実施概要を返答
お申込み内容を確認後、希望職種の部門と調整の上、詳細についてメールにてご連絡いたします。ご不明点や心配があれば、適宜ご相談をしながら、日時・内容を確定いたします。

STEP 03. インターンシップ実施

指定日時にクリハラ本社へお越しください。希望職種の体験前に、採用担当よりクリハラの会社概要、実施の流れについてご説明いたします。

例えば…こんな風に体験できます! ※参考例です。実際の内容は、実施時期や職種により異なります

《例①》1職種を1日じっくり

『惣菜プランナー』で1日

8時-集合/会社・事業紹介
AM-移動/店舗マーケティング体験
PM-移動/お取引先の商談同行
16時-帰社/部門&採用担当と振り返り

《例②》4職種を1日で

『製造/開発/品管/営業事務』を1日で

9時-集合/会社・事業紹介
10時-製造職体験
13時-商品開発職体験
15時-品質管理職体験
16時-営業事務体験
17時-採用担当と振り返り

《例③》1職種を3日間かけて

『製造職』で3日間

▼1日目
9時-集合/会社・事業紹介
10時-工場見学
13時-製造部・計量室体験
16時-部門&採用担当と振り返り
▼2日目
9時-集合/製造部・セット室体験
16時-部門&採用担当と振り返り
▼3日目
9時-集合/製造部・調理室体験
13時-製造部・生産管理室体験
16時 -部門&採用担当と振り返り

《例④》3職種を2日間で

『製造/仕入れ/事務』を2日間

▼1日目
9時-集合/会社・事業紹介
10時-工場見学
13時-製造職体験
17時-部門&採用担当と振り返り
▼2日目
9時-集合/仕入れ担当体験
13時-事務職体験
17時-採用担当と振り返り

実施概要/注意事項

実施場所詳細

株式会社クリハラ本社
(群馬県伊勢崎市境島村3022)

募集人数

1日あたり2名まで
※希望日での開催となるため、基本的には1日1名での実施となります

資格・対象
2026年3月に大学院・大学・短大・専門・高専を卒業見込みの方
※学部・学科(専攻)は不問
※2026年卒以外の方も相談可能です。ご興味がございましたらお問合せください

報酬・交通費
支給なし


過去参加者の声

\2023年度(2025年卒対象)参加者 総合満足度96% 

●《2023年 商品開発職体験者》
開発課は商品試作が主な業務内容だと思っていたが、パソコン作業も多いことを学んだ。しかし、栄養成分値の入力や、商品作成手順動画の作成など開発課が一貫して行うことで作業が円滑に進むことが分かり大切な業務であると感じた。開発課の仕事は、実際にはどのような業務を行うのかを知ることができ、働くイメージも持てるようになった。

●《2023年 惣菜プランナー職体験者》
想像をしていたよりもフランクにお客様と話をしていた。お客様は色などの見た目にも拘っていることが感じられ、プランナー側もサンプル品の味の感想などをしっかり伝えていた。
実際に体験することでイメージと異なる部分を知ることができた。

●《2023年 製造/商品開発/品質管理/営業事務職体験者》
製造職体験での大根袋詰めは、大きさを合わせて入れることが難しく感じた。工場内のさまざまな部門を見ることで、野菜のカット・殺菌、袋詰め等の一連の流れを知ることができた。
開発職と営業事務職体験では、自分なりに作った商品で商品名を考え、商品規格書を作成するところまでを体験出来て、面白かった。

※2024年1月株式会社リクルート集計結果
インターンシップへの参加を希望される方は、
「インターンシップのお申込みはこちら」の申込フォームから、
希望職種や日程をご連絡ください。

お申込み内容を確認後、
採用担当よりメールまたはお電話でご連絡をいたします。

※メールのご連絡は、【info@kurihara1993.com】より致しますので、
受信できるよう予めご確認をお願いします。
その他、お問い合わせはこちらから

TEL.0270-74-9231
●受付時間 08:00〜17:00(採用担当まで)
MAIL.info@kurihara1993.com
TOPへ戻る